無料見積もり申し込み 資料請求はこちら
ブログ

コスパ良く採用コストを下げる方法 企業版~優秀な人材を確保するために必要なこと~

記載日:2024年09月16日 ブログ

採用コストは、大規模ではない企業でも
年間の支出の内の大きな割合を占めます。
では単純にコストを下げれば良いのでしょうか?

そうではありません。
採用コストは企業が成長するために必要な経費であり、採用コストの内には
新卒採用コスト、中途採用コスト、アルバイト採用コストがあります。
仮に採用コストが同じでも成果が少ない方が無駄遣いしていることになります。
最も良いのは現状かかっている採用コストを2分の1にして、採用人数を2倍にすることです。

どの業界も、人手不足と言われておりますが
それは企業が求める能力を持った人材が足りないからでしょうか?
募集に人が集まらないからでしょうか?
人手不足問題が蔓延する日本社会の中でも
本記事では、コストをかけずに求人募集に応募者が集まる方法をお伝えします。

「採用コストを下げて、新しい事業に投資したい!」
「求人に多くの求職者が集まるようにしたい!」
「コスパ良く優秀な人材を獲得したい!」

そんな風にお考えの企業の採用担当者様や経営者様は
ぜひ最後までこの記事をご覧いただければと思います。

採用コストを下げられない要因

【その1】需要と供給のバランスが悪い

採用における需要と供給とは、需要が企業の求める人材のことを指していて
供給が優秀な人材のことを指します。
特に東京都内では、会社の数が多いのに対して
少子化も相まって人材不足になりがちです。

こちらは環境要因ですが、例えばITエンジニアなどは必要な技術を持った
人材が不足しているため採用コストが高くなる傾向にあります。
2030年には最大で79万人不足するというデータもあります(経済産業省発表)。

経験者や、専門知識を学んだ学生の争奪戦となりやすく少子高齢化の進行により、
企業間の採用競争は激化し
採用コストは上がり続ける事が予想されます。
広告費を増やしていくだけでは、経営が圧迫されてしまうでしょう。

【その2】採用した社員が定着しない

一方で、未経験者採用に舵を切る企業も出てきます。
採用手法として導入している企業も多くあります。
未経験者採用は、応募者の分母を増やすという面ではとても有効です。

ただし、中途入社した社員の3年以内の離職率は50%で
新卒入社の社員の1.5〜2倍にあたります。
(https://saponet.mynavi.jp/column/detail/20210507135542.htmlより)

これはミスマッチが原因の1つであり
ミスマッチは採用において大きなキーワードとなります。
中途採用1名に、採用コストは約85万円(株式会社リクルート「就職白書2019」より)
かかるので
ミスマッチが起きて、採用した社員が離職してしまえば
再び約85万円かかることになります。
本来85万円だったものが170万円になるので
採用コストとして大きな負担になります。

また現場社員の大きな負担となっている可能性もあります。
負担を苦に、現場の経験ある社員が離職してしまう可能性もあります。

求職者にとっても、未経験採用はメリットもありますが
実施する企業側もよく検討する必要があるでしょう。

【その3】求人広告費をかけすぎている

新卒大手求人媒体(マイナビやリクナビ)は掲載費用が高いです。
もちろん、それ相応の数の求職者が見ているというメリットはあります。
利用者が多い有名な求職サイトには若い人や優秀な人材もいますが
それだけで求めている人材と出会えるかは運でしかありません。

求人広告費をかけすぎないための対策としては
効果の出ない求人広告にかけている費用をすぐになくすことです。
高い費用を払ってもマッチングするとは限りません。
ターゲットとなる人材の利用している媒体で募集をしましょう。

1つ、弊社から求人媒体選びのポイントをお伝えすると
最低条件として動画を掲載できるサイトを選ぶのが良いと思います。
文字だけよりも動画の方が圧倒的に伝わる情報量が多いからです。

採用動画のトレンドは下記になります。
①社長のインタビュー動画
②ドローン撮影による社内風景動画
③裏側や本音を出した動画
④TikTokやYouTubeなどのショート動画

採用動画を作る際は、映像制作のプロである映像制作会社に相談しましょう。

こんなところに採用コストがかかっている

具体的に解決策をお伝えする前に
採用コストにはどのようなものがあるか詳しくお話しします。

採用コストには、採用担当者の人件費や
応募者や内定者に支払う交通費などの内部コストと
求人広告費や説明会の会場費など外部に支払う外部コストの2種類あります。

特に、外部コストは1つ1つが大きいものなので
本当に必要なものか?
代用はできないか?
と検証することが大切です。

会社説明会

会社説明会を開催すると会場費や交通費などのコストがかかります。
また、遠方の参加者や日程が合わない方は参加が難しいというデメリットがあります。
もし、オンラインを活用して会社説明会の回数を減らすことができれば
採用担当者の交通費や人件費の削減、会場費の削減、応募者に配る資料の削減などのコスト削減が見込めます。

求人の広告掲載

例えばリクナビNEXTですと、全国・複数勤務地での募集が可能なプランで
4週間掲載ですと180万円かかります。9か月分まとめて購入すると、1回につき50万円以上お得にはなりますが、合計1,107万円かかります。

リクナビネクストの掲載料金表|原稿サイズや表示順位の違いを解説 より
https://www.taiyo-kikaku.co.jp/column/2133/

人事部にかかる費用

例えば、全国に支社のある企業で面接を行なう場合に
地方から本社に面接担当者を招集する場合、出張費がかかります。
面接の回数を減らしたり、オンラインで業務を進められるようにすることを
検討するべきでしょう。

研修費用

外部講師を依頼する場合、大きな外部コストがかかります。
大企業であれば、受講者を集めるための交通費も大きくなるでしょう。
受講者を送り出す側が欠員をフォローするための人件費も発生します。

コストを下げて優秀な人材を獲得するためにするべきこと3つ

では、コストは2分の1で採用人数を2倍にするには
具体的に何をすれば良いでしょうか?

【その1】採用代行を依頼する

近年は、ノンコア業務と呼ばれる
直接的には利益を生み出さないものの、企業や組織における業務全般の遂行を
後押しする業務を外部に委託する企業も増え
実際に、効率化や生産性向上に繋がります。

これと同様に、採用業務のノンコア業務を代行してもらうことは
オススメの方法の1つです。

ただし、日本の中小企業の経営者様は
セキュリティーに対する意識がとても高いので
社内業務に外部の人間を入れることを好まない傾向にあると思います。

そこで、本記事でオススメしているのは採用のための動画を作成して
採用プロセスに導入することです。

【その2】ミスマッチをなくす

離職者が出た場合、その社員を採用するためにかかったコストが無駄になります。
「働いてみたら思っていたのと違う…」
よく聞く話だと思いますが、これを生み出さない工夫をしなければ
常に採用活動を行なわなければならず、採用コストは増えるばかりです。
社員を定着させ、事業拡大のための採用に採用コストをかけたいですね。

採用した社員が定着すれば、人員不足を補填するための採用コストは
発生しなくなるので、その後の採用コストは右肩下がりになります。
削減した採用コストを、別の事業に充てることによって会社の成長を促し
事業拡大のための採用にコストをかけられる好循環を作りましょう。

【その3】動画を活用する

採用コストを下げたいのであれば、採用プロセスで動画を有効に活用しましょう。

面接や会社説明で動画を使うことや
日頃から公式ホームページやSNSで
社内外に情報発信することをオススメします。

日頃から、ブランディングや情報発信ができていれば、
求人広告を減らしても応募者は集まります。

ただし、自ら発信することは
結果が出るまでに時間がかかります。
さらに継続的な発信が必要です。
発信する情報が古いままでは、ネガティブなイメージを与えてしまうため
最新情報を短いスパンで発信することが重要になります。
しっかりと計画を立てて取り組むことが必要になります。

こちらが難易度が高く、業務としても負担になります。
そんな時は、映像制作会社にSNS運用を依頼しましょう。

「映像制作会社に動画制作を依頼すると高いよね?」
と思われる方もいらっしゃいますが
弊社ユチュブるでは、編集、撮影、企画、マーケティング調査、キャスティング、SNS運用まで一貫してお受けできるので、
お値打ちな価格で動画が作れます。
社員一人を雇うのに年間約480万円かかることを考えたら、外注した方がコスパが良いです。

※令和2年会計年度の労働費用総額は、
常用労働者1人あたり、平均で月に約40万円程度、年間で480万円ほどかかります。
給与に加えて、福利厚生費、退職給付、教育訓練費などを含めた平均値。

採用コストを下げるために動画を使って発信しませんか?

【その1】積極的に自社の情報を発信しましょう

動画で発信するにも方法はたくさんあります。
テレビCM、WebCM、SNS、PR動画など。
費用もそれぞれ異なるので
ご興味を持っていただけましたらぜひ弊社ユチュブるまでご相談ください。
テレビCMの作成からSNS運用まで承っております。

会社の認知度が上がれば
採用にとってプラスになるだけではなく
売上アップにもつながる可能性があります。

ただし、簡単に発信ができるようになった一方で
些細なことがきっかけで、炎上してしまったり
企業のイメージがダウンしてしまうこともあります。

採用の段階で、先輩社員として応募者と直接接することもあるでしょう。
その際の一言一言も大切な発信です。
社員一人一人が意識を持って行動しましょう。

うまくできている企業は果たしてどのくらいあるでしょうか?
映像制作会社はSNS運用を成功させるメソッドを持っています。
ぜひプロに相談してみましょう。

【その2】必ず振り返りをする

発信したら、その結果を分析しましょう。
結果が出ていなければ、軌道修正が必要です。

YouTubeの場合は投稿数の多さや
最近では、再生数の初速もバズりやすさに影響します。
登録者数が少なくても、良い動画であれば
拡散される可能性は十分にあります。

TikTokやInstagramであっても同様です。
なぜ伸びなかったのか、検証をする必要があります。

【その3】映像制作会社の選定

映像制作会社の選定はとても大切です。
このような悩みはありませんか?

動画制作者、編集者の誤字脱字などの編集ミスが多く
修正のやりとりが面倒くさい…
期日が迫っているのに、制作会社や編集担当者から連絡がなかなか来ない…
こんなストレスは嫌ですよね?
映像制作会社は全国に多くありますが、会社によって得意不得意もあります。

映像制作会社の見極めのポイントは
目的とする動画の制作実績はあるのか
納期を自ら提案し、守ることができるのか
契約書を交わす用意があるのか
などです。
動画で扱う情報の漏洩にも十分注意しましょう。

映像制作会社の選び方についてはぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

まとめ

今回は、採用コストを下げる方法について
あらゆる角度から検証をしました。

本記事では、動画の導入を推奨し
採用コストを下げたい時に
見直すべきポイントを紹介してきました。

有益なサービスは、積極的に活用して
効率良く業務を進めて、無駄を削減していきましょう。

「動画で採用の悩みを解決できるなら話を聞いてみたい!」
と思った方はぜひご連絡いただけたらと思います。
ご一緒に採用に関する悩みを解決していきましょう。

弊社では、電話でのお問い合わせの他、
メールでのお問い合わせ、またはライン@もありますので、
そちらからお問い合わせいただくことも可能です。
ぜひご活用ください。

お電話でもお気軽にお問い合わせください

090-4272-5715 年中無休(受付時間 24時間電話対応!)